NLPタイプ診断 五感の心理テスト 基本VAKモデル 解説 

脳タイプ キャラ脳

 


解説 脳タイプ診断 NLP 優先表象体系 視覚(V)・聴覚(A)・身体感覚(K)

■脳タイプ診断「キャラ脳」  「Representational System」

■NEWS:NLP 基本VAK タイプ  NLP優先表象体系モデル 五感 心理テスト 

 【解説】  NLPタイプ診断 基本VAK 表象体系モデル 

【NLP 表象体系 作成意義】

・・・ 人間は、自分が生活する世界を 5つの感覚 (5感)のフィルタを通して、物事を感じ取ります。
視覚(Visual) 聴覚(Auditory) 身体感覚(Kinesthetic)  嗅覚(Olfactory) 味覚(Gustatory) 
その5つの感覚をフルに使うことにより、記憶力、イメージ力、認識力、共感力が高まる言われています。
まず、ここでは、5つの五感のうちよく利用される3つのタイプ(VAK)のNLP表象体系のタイプを知ることによって、
より自分自身のコミュニケーション面、学習面などの潜在能力を飛躍的に高めることが期待できます。

このテーマは、とても難しい内容なのですが、できるだけ、わかりやすく解説したいと思います。
少しづつ、解説も調整していきます。


「NLPタイプ診断」解説 ■優先表象体系 「5感のコミュニケーション」で 情報の処理、記憶をする

★目を使う  ★耳で聴く  ★体を動かす  ★鼻でにおいを嗅ぐ  ★口で味わう 

NLP表象体系とは、人間の5
つの感覚(視覚、聴覚、身体感覚、臭覚、味覚)を用いて表現、記憶、
情報の整理などのコミュニケーションを体系化した仕組みのことです。

人間は、自分の過去、現在の『経験』を5つの感覚から入力された「外部刺激」を情報源として
理解、記憶の処理をしています。

その際、「外部刺激」が入力され情報処理される時に、5感のフィルタを通じて、頭脳に記憶されます。
とくに、NLPの表象体系に関しては、人が最も利用する ★見る ★聴く ★身体の感覚の3つがとても重要視されます。
不思議なことに、「見たこと」「聴いたこと」「実際にやったこと」は、脳に別の形で記憶されます。さらに、
この三つの感覚をすべて利用することによって、 自分の脳力が高めることができるようです。

とくに、普段に利用していない感覚を使ったり、新しいことを学んだりすると、脳細胞の結合が増えると言われています。

さらに、 脳には、5つの感覚 を 『三つのフィルタ』プロセスで、形を変えて、自分の頭脳に情報処理されます。
『神経的フィルタ』   ・・・ 頭脳の神経系統を通して表現されること
『社会的フィルタ』   ・・・ 人が属する社会や文化、慣習など
『個人的フィルタ』   ・・・ 個人の過去の経験、価値観など
・・・誰もがこの3つのフィルタを持っています。

まず、ここでは、5つの五感のうちよく利用される3つのタイプ(VAK)のNLP表象体系のタイプを知ることによって、
より自分自身のコミュニケーション面、学習面などの潜在能力を飛躍的に高めることが期待できます。

例えば…
『コミュニケーション』では、
■自分が、V(視覚)タイプ なら → 表情や外見、描写、色彩表現など視覚を利用して、相手と対話をすることが得意
■自分が、A(聴覚)タイプ なら → 声の高低、抑揚、音程など音の表現を利用して、相手と対話するのが得意
■自分が、K(触覚)タイプ なら → 運動、体を使ったコミュニケーションなど身体を利用して相手と対話するのが得意

…また、相手のタイプを仕草、行動などから読み取り、相手が最も吸収しやすい伝達方法にあわせることにより、
信頼関係(ラポール)が生まれ、相手に理解されやすくなるというメリットがあります。

■相手が、V(視覚)タイプ なら → 表情や外見、描写、色彩表現など視覚を利用して、わかりやすく話す
■相手が、A(聴覚)タイプ なら → 声の高低、抑揚、音程など音の表現を利用して、わかりやすく話す
■相手が、K(触覚)タイプ なら → 運動、体を使ったコミュニケーションなど身体を利用して、わかりやすく話す

・・・人前で立って話すような、講演会、講習会、発表会では、 プレゼン資料に図やイラストを入れてわかりやすくする。
話す声のスピードや抑揚を変えて、飽きないように話す。 体を動かすようなワークを取り入れて、実際にやってみるなどが
3つの感覚にインプットできるような要素を取り入れるのが、いいと思います。

『勉強・学習』では、
■自分が、V(視覚)タイプ なら → 絵や図、言葉、記号など映像から情報を学習する能力が高い。
■自分が、A(聴覚)タイプ なら → 自分で声に出したり、講義などで、先生の話を聴いて学習する能力が高い
■自分が、K(触覚)タイプ なら → 手で書いたり、実際に自分でやってみたり、身体を使って覚える能力が高い

・・・もちろん、見て、聴いて、書いてというプロセスが、最も記憶に残るとされています。 三つの学習タイプを組み合わせると
より効果的です。 あらゆる方法で、情報を吸収できるとが学習における潜在力が高まります。

※参考文献:コリン・ローズ 「加速学習」 ダイアモンド社 など

Copyright (c) 2007 脳タイプ診断「キャラ脳」 NLP優先表象体系 五感 All Rights Reserved.